最新記事
万華鏡
3つの鏡にお互いを映し、同期と対称を織りなして作られる美しいアート。
それは変化を続け、新しいカタチを見せ続ける。
そんな万華鏡はPerfumeに似ていると思う。
このことはPerfumeの映像作品からも感じ取れます。
例えばWT2で『Handy Man』とともに流されたキッチュな映像。
あれはまさに同期と対称が織りなすアートでした。
万華鏡を思い出したのは僕だけではないと思います。
JPNツアーの目玉企画『JPNスペシャル』の映像にもそう感じられる部分がありました。
そして最近ではこのデザインです。
Perfume 4th Tour in DOME LEVEL3
決して派手な存在ではないけれど、覗いた者を強烈に引き付ける万華鏡。
今では現代アートの作家たちにインスピレーションを与えています。
宝石のような透明感、一瞬の輝き。
角度を変えるたびに新たな魅力を放つPerfume。
『VOICE』の歌詞を思い出しました。
♪キュンとする一瞬の恋が 輝く宝石みたいに続くなら
Perfumeも万華鏡のように世界中の人々何百年も魅了し続けてほしいですね(*^_^*)
**************************************************
京セラドームの天蓋にも良く似た幾何学模様があります。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://electrocat.blog113.fc2.com/tb.php/966-41c8aeec
コメント
- なるほど
- 万華鏡はいつも同じ物しか中に入っていないのに様々な模様を見せてくれるし二度と同じ模様は見られない。
その時限りの時間で作られるライブも同じなのかもしれませんね。
実際は何を表しているのでしょうね、線が繋がって形作られたこのマーク。
ライブ会場での彼女達とみんなの繋がりを表しているようにも思えますし
もしかしたらライブ演出のヒントが隠されているのでしょうか
マークひとつ見ているだけで色んな事を想像させてくれますね。
>京セラドームの天蓋にも良く似た幾何学模様があります。
自分も最初見た時に京セラドームを真上から見た画像を思い出しました。
- >mtstさん
- コメントありがとうございます^^
>その時限りの時間で作られるライブも同じなのかもしれませんね。
ですよね~
でも、Perfumeは中身を追加してより凄い表現をしてくるところが違いますね(*^_^*)
>マークひとつ見ているだけで色んな事を想像させてくれますね。
3人の動線の計画だったりしてw
>自分も最初見た時に京セラドームを真上から見た画像を思い出しました。
似ているんですよね!
でも、そう考えると「東京ドームは?」ってなっちゃうんですよ~(><)